Composition・Produce

Writing

幅広い人脈とフットワークの軽さで企画から取材、執筆、編集まで担当。
これまでに音楽月刊誌、CD紹介書籍、音楽教材、絵本・脚本執筆など、おもに音楽、芸術分野の執筆多数。日本音楽情報誌「邦楽ジャーナル」、津軽三味線と太鼓の情報誌「バチ2 BACHI BACHI」では、いずれも巻頭グラビアコーナーを担当。実際に、楽器を演奏する人のために舞台の用語集、衣装の着方、音楽家としての権利、体力を維持する食事やケガの予防など多岐にわたる企画をたてる。
またヘアメイク、着物などの雑誌モデルとしての活動も行う。

【おもな執筆 Written works】

2001-2011 Hogaku journal (Japanese instruments Monthly publication)
日本の音楽専門誌「月刊 邦楽ジャーナル」執筆、津軽三味線と和太鼓の専門誌「バチバチ」創刊参加
バチバチでは和太鼓巻頭グラビアページを担当し、日本中の和太鼓演奏家を紹介
・日本音楽専門誌「邦楽ジャーナル」(2001-2011)
・津軽三味線と太鼓の専門誌「バチバチ」(邦楽ジャーナル)
・中学校教科書ワーク(学宝社)
・邦楽200CD邦楽(立風書房)ほか

Composition

和太鼓曲の作曲・編曲、子ども向けの影絵音楽、舞台、施設のテーマソングなどの作詞・作曲、アフリカンパーカッション、EDMなどとの音楽制作も多数。音楽療法、音楽科学などを専門家のもと深く学び、ヨガ音楽、環境音楽などの作曲や実演も多数。

【おもな作詞作曲  Conposed works】

・Japanese Pops +エレクトロ
Koiuta『V1』収録(作詞作曲)
Kaizan『V1』収録(太鼓曲・テーマ曲提供)
Sansa『V1』収録(太鼓曲・テーマ曲提供)
Japan『V1』収録(笛・ボイス曲提供)

・影絵・おと絵がたり作品
神奈川在住のイラストレーター・カトウタエコさんと地域のお母さん、子どもたちによるプロジェクトへの音楽提供

・和太鼓曲の提供
学校への和太鼓曲提供

・ヨガパフォーマンスへの楽曲提供

・七海が作詞作曲を手がけた「Koiuta」(邦題は「恋唄」)がイギリスLONDON発Flomotion Radioにて紹介

Produce

和太鼓やウタを多角的にとらえていく様々なグループ、パフォーマンスのプロデュースを手がける。
アフリカンパーカッション、EDMイベントのパフォーマンスも多く手がける。

【おもなプロデュース作品 Produced works】

 

●VONBON・VONBON JAPAN(DJ、 VJとの共同制作)

●武陣太鼓 BUZIN TAIKO

●郷音舎 SATOOTOSHA

 

 

 

 

 

更新日:

Copyright© 七海Official website , 2023 All Rights Reserved.